スポンサーリンク

Gmailで「仕分けルール・メールの自動振り分け」を設定する方法

アプリ・ハック
スポンサーリンク

私は、仕事でMicrosoft Outlook、プライベートではGmailを使っています

メールって、プライベートでも毎日大量に届くので、確認が大変ですよね

Microsoft Outlookの場合、メールの「仕分けルール」を作成して、メールアドレスなどの宛先情報を用いて、それぞれ管理したい単位のフォルダへ自動でメールを振り分けるできるので便利ですよね

Gmailって、Outlookのような仕分けルールってあるのかな?

ということで、今回は、Gmailの仕分けルールについて調べてみました

Gmailの仕分けルールの設定は簡単ですが、設定後の仕分けルールのリストが見つからず、ちょっと苦労しました。画面が分かりづらかったので、備忘録として残しておきます

私と同じようにメールの仕分けに苦労されている方の参考になれば幸いです

スポンサーリンク

Gmailでメールの仕分けを設定する際のポイント

今回紹介する方法は、Gmailのブラウザー版を使用しました(スマホ版ではないのでご注意ください)

スマホでブラウザー版を表示して設定できますが、パソコンの方がやりやすいですよ

  • ブラウザは、Google Chromeを使用しました
  • Gmailの「メールの自動振り分け設定」で仕分けルールを作成しました
  • Gmailでは「ラベル」という概念でメールを振り分けできます
  • ラベルは、フォルダの概念に近いですが、複数のラベルをメールに付与できます

「メールの自動振り分け設定」の手順

振り分けを行いたいメールを表示し、赤枠のアイコンをクリックします

メニューの中から、「メールの自動振り分け設定」をクリックします

「フィルタを作成」をクリックします

今回は、メールアドレスで仕分けを行っていますが、件名などでも振り分けできますよ

  • 受信トレイには残さずラベルで管理する場合は、「受信トレイをスキップ」にチェック
  • 「ラベルを付ける」をチェックし、仕分けを行うラベルを選択(未作成であれば「新しいラベル」から作成)
  • 他の該当するメールがあれば「X件の一致するスレッドにもフィルタを適用する」をチェック
  • 「フィルタを作成」をクリック

以上で仕分け完了です

「仕分けルールの確認と編集」の手順

設定した仕分けルールを確認・編集したい場合は、以下のように右クリックでメニューを表示し「ラベルを付ける」をクリックします

サブメニューの下部の「ラベルの管理」をクリックします

タブ「フィルタとブロック中のアドレス」をクリックします

以上の操作により、先ほど設定した仕分けルールが一覧上に表示されていることが確認できます。この画面からルールの編集や削除を行うことができます

Gmailの仕分けルールの設定って、画面や設定箇所が分かりづらいですよね

本記事が参考になれば幸いです

すまーとちゃんねるを閲覧いただきありがとうございました。

こちらの記事もおすすめです

コメント

タイトルとURLをコピーしました